今日は定休日。ベッタクで過ごしています。
リードディフューザーを置いているので、時々ローズマリーの香りが漂ってきます。
キッチンでお料理していても、ローズマリーは邪魔しない香りで心地よい。
リードディフューザーはBamfordというイギリスのブランドのもの。
とてもおすすめです。
一緒に写っているのは プイィ・フュイッセ というデイリーじゃない(主観)白ワイン。
何かの時にと思って買っておいたのに、先週末に間違って開けちゃった。あはは💧
もともとのレイアウトを変えず、キッチンはゴロッと入れ替えました。
L型の1方はステンレス扉のプルダウン式吊戸(これは便利)、左は洗え〜るレンジフード。
キッチンはクリナップのセントロというシリーズで、高くて佇まいも凛としています。
こんなキッチン使っちゃっていいのかしら?という感じです。
今までは やかん派でしたが、バルミューダのポットになりました。
IHヒーターとガスを両方搭載したデュアルシェフ。
魚はグリルではなく、プレートで焼く事になります。
魚は昼に事務所大奥のキッチンで焼く事も多い為、ここではまだイカしか焼いていません。
水を弾くコンティニューオで壁を仕上げてもらいましたが、
油は心配なので、一部はステンレス貼に。
そして今回は何とミーレの食洗機!
入る入る・・・下ごしらえ用のボウルザルやトレーなども一気にいけちゃいます。これはすごい 👀
運転音も静かです。
何といってもグラスのピカピカ具合には驚かされます。
専用リンスを入れるのですが、ホラこのとおり ↓
あ〜よくわからないねぇ。曇りの日の写真だからかな。
お料理の段取りや機器の使い方に もたつきながら、新しいキッチンにも最近少し慣れてきました。
夫は今日これから会合、私は肉じゃがを作ることにします。