紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2019年10月29日

ヒュッゲ小屋2

DSC00095.JPG

最近、というかずいぶん前から世の中の 近い物が見えにくい。
あ〜、このボカシわざ写真のような感じ。

別にLSAの花瓶を殊更に協調したいわけじゃないけれど、
こんな写真は好きだなと思う。
これば珍しく代表の撮影。やればできるじゃん♪

DSC00050.JPG

全景クリア写真はこちら↑
私の好きな物が沢山ある。。。

何といっても札幌軟石をオブジェのように使ったストーブ背面壁と、テレビ受け壁!!
テレビ壁軟石を張り出させる事で、
大型テレビでも余裕を持って取付できたのも良かったです。

見学会用に点在させたスツール達、
ヒバ丸太スツールと薪のオブジェ。

DSC00110.JPG

アンコールさんの美しいお姿。
注)バーモントキャスティング社のアンコールという薪ストーブ。シノザキ建築事務所では ほとんどのお家にこれをおすすめしています。

DSC00108.JPG

もうひとつ、好きな物がジェンベ。
楽器が部屋にあると、その部屋がイキイキと見える、という考えに賛成!








posted by アドベンチャー at 19:16| Comment(0) | works-2019- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

ヒュッゲ小屋1

P1080429.JPG

大変な災害でお辛い思いをされている方に、心からお見舞いを申し上げます。
離れた土地にいて報道を見ていると実感できないのが正直なところですが、
止めようのない力が働いて、住むところ 寝る場所 大切な物が失われる事に、やりきれなさを感じます。

会社では、コツコツとつくり上げてきたお客さまのお家が完成しましたので、
先週末に見学会を開催いたしました。

ヒュッゲ小屋。
お客さまが以前 勤務地だったアメリカで見かけて、印象に残った三角の外観、
高さと開口部を苦労しながら再現したプランです。

玄関から正面には階段の側面が見えます。
ウールの季節になってきたので羊を連れて行きました。

P1080448.JPG

階段脇のスペースは引出し収納。
TOOLBOXのトグルスイッチは大人気で、こちらでもご採用。

全体のベースになっているカラーがグレー。
白い壁はありません。
おっと、トイレの壁天井だけ しろいろの珪藻土だった。

色は通常クール系とウォーム系があり、住宅に選ぶならウォーム系のグレー!
温かみがあり、無垢の木と馴染みます。
少しベージュがかった色ですね。グレージュに近い。


P1080424.JPG

暖房は薪ストーブだけ。
効率よく暖気をまわす工夫をしているので、ストーブ1台で家じゅうポカポカです。
薪を安く入手できれば、暖房費はかなり抑えられますね。

薪をおいたりお手入れしたり、
モルタル土間なので気兼ねなくストーブを楽しめそうです。

薪の会について
薪の会はシノザキ建築事務所の薪ストーブオーナー様の会です。
BBQなどのレクリエーション、LINEなどでの情報交換。
仲間がいると、より安心して薪ストーブと付き合っていけるのではと思います。
実は今週末もイベントの予定、また皆さまにお会いできるのが楽しみです。

IMG_1604.jpg

座忘庵のエビあんかけ焼きそば塩味❤❤❤
昨日は晩ご飯づくりをさぼりました。
今日はサンマを焼きます❤

posted by アドベンチャー at 18:56| Comment(0) | works-2019- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のトラックバック