紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2009年04月04日

@理想のユーティリティで主婦力アップ作戦@

nakanoshima.jpg

今日も洗濯、明日も洗濯。。。
家族が少ないのに、洗濯物は大量な我が家。

ひとつの原因として、主人の体格がいいという事が挙げられますねぇ。
つまりかさばっている、という事か…。
あ〜またネタにして、怒られそう。

もし理想のユーティリティを造れるとしたら、私には沢山の注文があります!!!

ここでまず「ユーティリティ」の正確な意味を、ヤフー百科事典から↓
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/

いわゆる、家事室。

ところで、住宅などの設計図では、洗面脱衣室とゴッチャに表記されているケースもありますね。
つまり多くの場合、本来の意味でのユーティリティ、となると、人が入れないほどのボイラー庫(入れるケースもあるでしょうが)と、洗濯機をおいた片隅…という事になります。

あぁ、世の奥さまがた。
もっと使いやすい、家事室としてのユーティリティ…考えて手に入れたくありませんか?

nakanoshima to kita39.jpg

…というわけで、M子、早速調査開始いたします!!!

つまり、理想のユーティリティを考えるには、よそ様の洗濯事情やらタオル事情?やらを研究しなくては、見えてきません。

昨日から「よそ様シリーズ」にはまり、今回の「なんとか事情」についても説明が必要と思われますが、これは次回からのお楽しみに〜るんるん

本日の画像は、モデルハウスの洗面脱衣室&ユーティリティ。
私が注文するともっと細かくなりますが、普通の規模の住宅でこの広さは、まぁまぁでしょう。手(チョキ)

えっ?贅沢? パンチバンッ


ひらめき本日もお付き合いいただき、誠に有難うございます。
お手数をお掛けしますが、応援のクリックをお願いしますね。
  ↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

お時間のある方は、過去ログへも是非、お立ち寄り下さいませ。



posted by アドベンチャー at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計・プランについて・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。