紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2009年04月14日

@理想のユーティリティで主婦力アップ作戦その3@

hiraokaUT.jpg

つくづく…ユーティリティって、写真をあまり撮っていないものですね。

起業してから2人で携わった物件もかなりの棟数になり・・・
完成現場は必ず写真を撮っているのですが、ユーティリティをブログに載せる事までは想像しておりませんでした。

上の写真は、ユーティリティというよりは、洗面脱衣室とインナーテラス、という感じですね。
こちらのお宅は、キッチンをはさんで、別にユーティリティを設けてあります。それがこちら ↓↓

sentaku.jpg

お風呂上がりのビールが美味しそうなインナーテラス。
エクササイズマシンをおいて運動したり、夏には窓を開け放し、外のテラスと繋げてガーデンパーティ〜るんるん

ユーティリティという生活感バリバリの部分と分離しているからこそ、オシャレな演出ができるというものですね。

何と言っても、ユーティリティに求められるのは「機能性」。
理想を追求すると・・・出てくる出てくる・・・。

更に、毎日楽しく家事をしたい私としては、「快適性」も欲しい。
そして、できればタイルを使いたいなぁ。

asukaze1.JPG

というわけで、妻の数回にわたったブログでの要望に対し、いかなる見解を示してくれるか。
今回のユーティリティシリーズ・シーズン1のシメは、建築士Sクンにお願いする事にします。

新しいブログでの取り組みとして…
あくまでも、クライアントが妻である場合、という設定で、ひとつ締めくくって頂きたい。ふふふっ

日頃の妻への観察力がモノを言う、公開ロールプレイングゲームあせあせ(飛び散る汗)
明日以降のアップとなりますが、皆さま、どうぞお楽しみに。。。

ひらめき本日もお付き合いいただき、誠に有難うございます。
お手数をお掛けしますが、応援のクリックをお願いしますね。
  ↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

お時間のある方は、過去ログへも是非、お立ち寄り下さいませ。

posted by アドベンチャー at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計・プランについて・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。