紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2009年04月21日

夢みるドレッサーその3。。。♪

jikka.jpg

実家を建て替えした時のこと…

「娘2人それぞれの部屋に鏡台を買いたい」という父親。

妹の部屋にはカウンターをつけるし、私は洗面化粧台があるから、鏡台はいらないよ、と言うと、そういえば父は少し不満そうでした。

娘達には鏡台を・・・って思っていたのでしょうね。。。
先日実家に帰った時に父の顔を見て、この事を思いだしました。

実家で妹と私が使っていた、娘専用の洗面化粧台が上の写真です。
ローラアシュレイの小物や、お人形がかわいいパウダールーム。
1坪ほどの広さに、トイレも置いてあります。

今は廃色となってしまったINAXの「なんとかピンク?」(少し濃いめのオレンジがかったピンク)のボウルが、時代を感じさせます。

ところで、私達だけでなく、お化粧を鏡台でという方、ますます少なくなっているような…。

w-in1.jpg

この写真のように、部屋の一部にカウンターとミラーを造りつけてしまうケースもあり、おススメです。

w-in3.jpg

実はこちら、寝室からオープンでつながっているウォークインクロゼットなのです。

ワイドなカウンターなので、引出し付の収納家具を下部に組み込めば使い勝手もよさそう。
ハイサイドライト(また登場)からの自然光が、顔色を明るく見せてくれそうですね。

鏡台派・洗面化粧台派・造作化粧コーナー派・・・
手鏡と化粧ケースのみで、という方も聞いた事があります。
つまり、ダイニングテーブルの上などに広げて、ささっと、という感じでしょうか。

女性にとっては、面倒でもあり、楽しみでもある。。。という複雑なかかわりを持つお化粧。

1日の中での動きを検証しながら、お化粧と洗面室の関係について、これから少し考えてみようと思います。

ところで、殿方の皆さまは、奥様がどのように どこで お化粧していらっしゃるか、ご存知かしら?
奥ゆかしきは化粧などの姿を見せない事・・・という奥様も多いかな?

ふふっるんるん なんだか楽しそうなテーマだわ。グッド(上向き矢印)
是非また見にいらして下さいませね。

#63904;本日もお付き合いいただき、誠に有難うございます。
お手数をお掛けしますが、応援のクリックをお願いしますね。
  ↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

お時間のある方は、過去ログへも是非、お立ち寄り下さいませ。


posted by アドベンチャー at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計・プランについて・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。