紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2009年07月25日

□□□ ファブリックパネルのあるインテリア □□□

本日も「ファブリックパネルのあるインテリア」画像を集めてみました。

FP11.JPG

北欧ファブリックの王道マリメッコの柄ウニッコは、ご覧になった事のある方も多い事でしょう。

このドヒャ〜っと派手な柄で、更に色違いの原色を使ったパターンであっても、モダンでセンスよく使いこなしてしまうのが北欧の人々。

北欧では、生活の中にデザインをさりげなく意識して取り入れる事が普通らしい。。。ステキですね。
私達もそのようにありたいと思っています。ふぅ。。。

FP8.jpg

パァ〜ッと夏らしいお天気になって欲しいのですが、連日どんより、そして雨。

青空欠乏症気味になると、ラテンな気配が恋しい揺れるハート
というわけで、オフィスのBGMをラテンなノリにしよう!!

・・・北欧のデザイン礼賛はどうしたのでしょう・・・

ラテンといえば、大御所ジプシーキングス(古い?)、更にグロリア エステファンくらいしかピンとこない私。

ところが、ありました。

raten.jpg

なんともいえないイラストのラテンっぷり。

何故このCDがウチにあるのかと。疑問を感じられる方も多いと思いますが(S氏もM子もラテン系ではない)、
これで一気に気分はキューバexclamation×2です。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

さて皆さま、「キューバ」から連想するキーワードは何でしょうか?
実際、あまりなじみのないお国ではありますが・・・

1.ハバナ 

2.ブエナビスタソシアルクラブ

3.革命 カストロ議長 チェ・ゲバラ

調べるとズルズルといってしまいそうなので、本日はこれにて失礼いたします。
カリブ海に浮かぶ島々、どこをとっても興味深いですね。

ましてダイビング バッド(下向き矢印)霧

そういえば、この寒空の下、積丹でのダイビング計画が進行中です。
ウェットスーツでは無理ムリ、絶対無理だと感じる私。

お天道さまと海神さまに祈るしかありません。
私は、ぬるめが好きです。(お酒ではありません。海水です。)
さてどうなる事かしら?

それでは最後にまたパネルの画像を。

FP10.JPG

FP9.JPG


ひらめき本日もお付き合いいただき、誠に有難うございます。
お手数をお掛けしますが、応援のクリックをお願いしますね。
  ↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

お時間のある方は、過去ログへも是非、お立ち寄り下さいませ。









posted by アドベンチャー at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | インテリアLOVE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。