拙ブログ、今年のトップページに採用させて頂いているお家は「ポプラ通りの望居」。
完成したのは3月…で、少し前にカーポート工事も無事に終了いたしました。
玄関ポーチを取り込みながら変形の屋根をかけています。
あっ、ポプラ並木…↓
完成見学会の時は葉っぱがない状態でしたが、緑が鮮やかで気持ちよさそう♪
こちらのお家も まだホームページのギャラリーにアップできていません〜💦
これからそのようなお家を少しずつご紹介していきます。
「ポプラ通りの望居」はお客さまが照明関係のプロの方。
色々ご存じなだけに、余計に悩ましかっただろうと推測されます。
上の写真はカメラマンさんによる撮影風景。
勾配天井の2階リビング。ワンフロアの開放的な空間が拡がっています。
写真奥の右手に設けたカウンターやダイニングのテーブル上で、
お子さまがお勉強する事を想定し、
照明器具(ダウンライト)は、お勉強モードの色に調整できるようにしています。
照明の、複雑になりがちな器具と色合いの組合せを、いくつかのシーンで記憶させられる…
そんな優れもの「リビングライコン」をご採用!! 流石です。
そういえば昨日のテレビ(林先生の初耳学)でも、
リビングやダイニングなどでお勉強すると、お子さまの学力が伸びる…かもしれないって。
目が届き、声をかけやすい環境の中で、うまくモチベーションをあげる…という事ですかね。
つまり大人も一緒にお勉強かぁ…それも楽しそう

「お父さんに見てもらいなさい」って言いそうだな。。。(笑)