紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2018年01月22日

ゴロウ氏×つくりびと

_DSF1746.jpg

「つくりびとの家」、プロのカメラマンさんに撮影をして頂きました。
このアングルは私も撮影しましたが、
所詮素人は のびやかさが出ないんだなと実感した。

対して上の写真は奥行感、上への抜け感がある。
しかもさりげなく置かれたブーツはソレルというブランドのものだそうで、
小物のあしらいも上手だなぁと感心させられました。

_1060936.JPG

ソレル?知りませんでした。スポーティでメンズライクなものとはあまり縁がないからなぁ〜
かと言って、
羨望のハイヒールで知られるルブタンやマノロ・ブラニクとも全く縁がない。寂

私の場合、自慢は何と言っても昔集めたフェラガモのヴァラ達。
今は、かつての倍くらいの価格になっていて驚きました。
まだ現役で使えてよかった♡ 一生使ってやる!

……靴から脱線し、
すぐ上の写真は玄関の三和土から続く薪置場からリビングを見たところ。
お手数ですが、もう一度 一番上の写真に戻って頂くとわかりやすいです。

_DSF1750.jpg

薪ストーブの場合は薪置場、ペレットストーブの場合もペレット置き場、
どちらもそれなりに嵩張る燃料を、使いやすい場所に保管できるプランにする事も大切ですわね。

ホウキがかわいいです。
このところハイテクじゃない道具が見直されていて、ホウキもそのひとつ。
ホウキモロコシというトウモロコシ似の植物を使い、職人さんが手作りするのだそうで、
実用的であり絵にもなる道具というのは素敵だなぁと思います。

_1060929.JPG

撮影風景
今回お願いしたカメラマンさんは、札幌を中心に活躍する水上ゴロウ氏。
→ https://www.photo-office56.com/

ホームページのギャラリー更新が、今年の私の課題でもありますが、
素敵な写真をこれからもご紹介していきます。













posted by アドベンチャー at 17:39| Comment(0) | works-2018- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のトラックバック