紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2018年07月31日

リプラン

_1070378.JPG

暑いですね。
シノザキ建築がつくるお家は高断熱だから、夏でも比較的過ごしやすいとの事ですが、
さすがに30℃オーバーが続くとウッドファイバーもじんわり温まってしまうのでしょうかね?

とある情報筋によると、2100年の札幌では最高気温が41℃らしいから、
2100年近くまで生きそうな方は、エアコン設置の為の準備だけでも、しておいた方がよいです。

上の画像、手前にあるのは、校正中と思われる弊社の次回完成見学会用チラシ。
実はここ、雑誌リプランを発行している(株)札促社さんのオフィス「Replan House」です。
期間限定でオフィスの見学をさせて頂けるとの事で、お邪魔してきました。

_1070379.JPG

デザイナーさん達のスペースは、机が壁に向かっており、集中できるレイアウト。
センターにミーティングスペースも確保しています。

実は弊社でも事務所の改装は度々繰り返されてきましたが、
どうにもしっくりきていない為、そろそろまた…という話が持ち上がっています。
壁に向かいたい人、顔が見えるのがよい人、と仕事内容によるのか性格によるのか、意見はわかれる。

私はセンターミーティングスペース案に一票。

_1070382.JPG

らせん階段いいですね。
私共が敬愛する建築家 中村好文先生も、狭小住宅を得意とされていて…というか小屋がお好きで、
省スペースになるとの事で、よく採用されています。
弊社施工の階段も標準的に蹴上や巾をゆったりめに設定していますが、
らせん階段のように少し緊張感と主張のあるつくりも素敵だと思います。

_1070381.JPG

らせん階段をあがるとソファを置いたリフレッシュ兼ミーティングスペース。
撮影で外してしまいましたが、三角山がキレイに見えます。
いいですね。

札促社さん発行のリプラン。

現在発売中の創刊30周年記念号には、弊社の通常ページの他、
「専門家30人に聞く、家づくりの約束」という特集記事に、
代表のコメントを掲載して頂いております。 ペンネーム H.S.ジェットソン
ご一読頂けると嬉しいです。 

IMG_0635.jpg


久しぶりに食べ物自慢。
このところ撮影意識が薄れ、ネタが古くなっています。1ヶ月ほど前。
オステリア ジリ  
美味しいしコスパ高いと思います。




posted by アドベンチャー at 19:03| Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。