先週末は完成見学会でした。
あら平屋?という印象の「ひょっこりはん」な外観、実は裏です。
正面側は、高低差を利用した堂々たる外観となりますが、
最終のカーポート工事が終了したら、また撮影させてもらおうと思っています。
煙突付の三角屋根は、
「お家を描いてみなさい」と言われて描くお家の形の王道ですね。
しかも木張りだし。 好きな人、多そう。
アプローチ階段
室内階段
ナラ材で造作した片持ち階段が、とてもキレイなフォルムです。
リビングには薪ストーブと、
収納を兼ねた造作のソファがございます。
ストーブはバーモントキャスティングス社のアンコール。
「薪の会」メンバーがこの日も集まって、
ストーブ談義に花を咲かせておりました。
皆さま、ストーブ愛がやたら強い

それにしても、ピザやイモを焼いたり、
やかんでお湯を沸かしたり、ぐつぐつ煮込み料理をするのは楽しそう。
ウォーミングシェルフと呼ばれる保温ラックや、
濡れた手袋や靴下を引掛けて乾かすミトンラックも便利。
ローテクの代表みたいな存在ですが、
温まる為に少しの手間をかける事は、本来とても自然な事。
そんな暮らしに共感する方が増えているのは、いい事だなと思います。

そういいながら、
私が最近気になっているガゲナウの加熱機器はハイテクでハイカロリー
しかも天板操作がかわいい。
あら、晩ご飯の支度しなくちゃ