12月も半分を過ぎて、
忘れる事なく雪は積もり、
また本格的な冬が来た。
そして私、
来年の色々なプランを頭の隅っこに追いやりながら、
時間に追われてモタモタしています。
「望茂林の家」
緑道の林を望むロケーションに建てられた家が2週間ほど前に完成しました。
2階のフリーなスペースに設けられたカウンターから。 ↑↑
今の時期は葉っぱが落ちてしまっていますが、
木立の美しさは見飽きる事がありません。
ボォっとしたり瞑想したり、鳥を探すもヨシ。
思い思いに過ごせる場所です。
1階の和室からもこのとおり。
リビングと和室は景観を優先し、実は北側なのです。
でも あえてそうした、のが納得できます。
この景色を眺め、自然を感じながら暮らす日常は、豊かな気持ちにさせてくれるに違いないから。
北側リビングとは言え、
南側に設けた大きな大きな窓から、日差しがたっぷり入ってきます。
自然の景色、公園など、
室内からの眺めを重視した家づくりは確かに理想です。
でもそんな土地はなかなか手に入らない。
その場合は自前で庭をつくる。
植物や野菜を育てたり、もれなくついてくる雑草や虫との終わりなき闘いを繰り広げながら、
丹精した庭を眺めて寛ぐ時間はひとしおではないでしょうか。
もっとも私などは「見るだけ」派です。