紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2019年06月13日

ベッタク-4

P1080208.JPG

例の犬(サリー専務)がいる為、リノベーション時に必須と考えたのが、
リビングの手洗いでした。
だってペットシーツなどを片づけた後、いちいち洗面室に行くか、
…でなければキッチンで手を洗う事になる。ぎょえー

キッチンでそんな手を洗うのは嫌だし、(嫌ですよね?)
勿論 近くにあった方がいいに決まっている。
幸いキッチン用のパイプスペースが近くにある〜♡
・・・ここなら給排水を持ってきてもらえる!

・・・というわけで ↓

P1080207.JPG

ダストボックスと、犬のマンマを入れるキャスター付ワゴン(造作)を備え、
立派な手洗いスペースが出来上がりました。
ボウル・自動水栓共、サンワカンパニー。
ダクトボックスはケユカのLentamというステンレスタイプです。

また キッチン側に施工した塗り壁 コンティニューオをそのままリビング側の一面にも延ばし、
コンクリっぽい雰囲気を活かす為、厚みを見せた造作としています。

P1080209.JPG

サンワカンパニーのへミスボウル、300角。
すり鉢状になっているので水切れがよく、お手入れもしやすいです。
一般的なトイレ内の造作手洗いには、少し大きいサイズかもしれませんね。
ここではカウンターの奥行を420oとっています。

ちなみに小物は
SERAXのコンクリ鉢、バオルジィというブランドのバスケットトレイ。
どちらもコンランショップで購入しました。

コンティニューオのカウンターなので、水がはねても弾くから安心。
犬のマンマを用意する時にも便利です。

P1080210.JPG

手洗いの巾は約1m。
そこから右側はクルミ材で造作してもらったTVボード。
木とモルタルの組合せが好きな方には キュンってなります。





posted by アドベンチャー at 14:08| Comment(0) | works-2019- | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のトラックバック