
小さめでしたがサメです。
代表は見たらしいのですが、私は気づかなかった。残念。。。とは言え ボ〜と泳いでいて
急に近くで出会ったら パニクルわ。
サカナを見るのは好きですが、北海道の海にはご存じのように地味〜なサカナしかいません。
なので、完全にリゾートねらいのダイビングです。
別に地味なサカナを見たくないわけでもなく、タコやホッケにウニ♥ それはそれで美味しそうですが、寒いからね。
リゾートの話をするとキリがないので、
ベッタクのキッチンに戻ります。
キッチンの配置は変更していないのですが、
玄関ホールからの建具や収納などをつくり直しました。
コンパクトですが食品庫を設け、下段はゴミ箱スペース。
奥の収納下はルンバ基地で、収納内には雑多なものやスティック掃除機が入っています。
大奥や事務所ではダイソンを使っていますが、
ベッタク用はパナソニックのパワーコードレス。軽いし調子よいです。
ダストボックスは シンプルヒューマンの2分割タイプ、なかなか大きなサイズが2個。重い。
100均で売っている30L〜40Lの袋を入れて使っています。
マンションはいつでもゴミが出せるので、ありがたいですが、
収集日まで保管しなくてはならない場合、プラや紙はあふれます。
ダストボックスとゴミの管理は、家のプランニング時にしっかり考えなくてはならないもののひとつですね。
食品庫は奥行が深い(約600o)ので、スライドバスケットを取付し、
取り出しやすくしてもらいました。
エクレアパーツのスライドバスケットです。
キッチン本体とは違う面材、後ろの収納はパナソニックです。
黒っぽいダークブラウンの色味が本体側と似ていながら、全部同じよりも変化があってよいなと。
ハイカウンターなので収納力があり、まだ内部はスカスカ。
人気のバルミューダトースターは確かにパンが美味しいし、
パナソニックのオーブンレンジも使いやすいのでリピート買いです。
袖壁のマガジンラックは、素敵な金物類を作っている上手工作所のものです。