紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2014年12月02日

火山のふもとで

_1020038.JPG

12月だ。。。
大変だぁ〜〜〜

忙しさから逃げたくなったら、
こんな本を読んで 別の世界へ…

_1020059.JPG

建築家フランクロイドライトがつくり、「タリアセン」と名付けた場所。
そこでは建築を志す者が学びながら、ライトらと共に自給自足の生活を営む・・・

そこで修業した日本人建築家の「先生」。
物語は、帰国した「先生」を中心にした設計事務所のスタッフの目線で進行します。
CADが普及していない頃の、昭和な設計事務所の道具や空気感…。鉛筆をサリサリ削るとかね〜
そして、タリアセンをイメージさせる「夏の家」で過ごす数か月間の仕事と暮らし。

自然や人の暮らしを、しっかり見つめる目線や、美しいと感じる心がないとダメだね。
建築に携わる後輩に向けた先生の言葉が、いちいち納得させられました。
素敵な本です。

カフェイメージ2.jpg
久しぶりの更新♪
本は次にSHINOさんが読み始めました。









posted by アドベンチャー at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

楽園のカンヴァス

IMG_0697.JPG

「楽園のカンヴァス」原田マハ
私の好みをよく理解してくれている妹おススメの1冊。

妹は もの書きを生業としているので、その読書センスは流石…彼女が「これ読んでっ」と持ってくる本には、いつもスルンと入れてしまいます。
今回の「楽園のカンヴァス」は特に素晴らしかった〜〜〜

MOMAに展示されている アンリ・ルソー作「夢」、本の装丁にも使われている有名なこの絵をめぐって、
まさに夢にみるような物語が展開。
なんだか熱っぽいポッポとした感じは、きっと風邪気味のせいだけじゃないわね。
読み終えてもまだその世界に浸っていたい〜って感じた、素敵な本でした。

カフェイメージ2.jpg
少しダウン気味です



posted by アドベンチャー at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

紅葉狩り

6.jpg

初雪が近いかな…
山々は紅葉が真っ盛り。上は、観楓会で行ったニセコ「杢の抄」のエントランス。キレイでした〜

7.jpg

「師匠、紅葉がきれいっすね」
「うむ・・・・・・」
「師匠、なに物想いにふけっているんすか?」
「うむ・・・・・・美しい自然を堪能していたのだ。だいたい、職人ってぇのは寡黙なもんだ。」
「・・・・・・。」  

師匠、ホントは結構お話好きです。

5.jpg

↑ 神仙沼を行進するチームシノザキ。

報告が遅くなりましたが、設計からインテリア、現場まで担当予定のスタッフ ミサキが、先月から来てくれています。メインはインテリアぴかぴか(新しい) だから、私はもうすぐ有閑マダムになれる〜グッド(上向き矢印) かな? うふ

また、来月から新しいスタッフ(現場担当)も来てくれます。
2日ほど前から ぎっくり腰を患って辛そうなイノサンはじめ、みんな待っていま〜す。

C1.jpg
チャーリー元気です
posted by アドベンチャー at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

観楓会

_1010937.JPG

ニセコで有名なお蕎麦屋さんがこちら…「いし豆」。

_1010938.JPG

前回、日帰り入浴ランチ付プランに大満足だった「杢の抄」。ニセコの昆布温泉です。
先日、会社のスタッフさん達との観楓会で行ってきました。

1.jpg

日頃からお客さまと接する事が多い私達。
お上品なお料理と雰囲気を堪能し「オモテナシ」の心を学ぶ機会になればと思いましたが…

2.jpg

まぁあせあせ(飛び散る汗)みんな楽しんでくれたようで、ヨカッタです。

4.jpg

昼間はラフティング。大人チームと若者チームに分かれ、ボートは2艘。
参加にさんざん異議を唱えていた長老Tも、激流の川に落ちる事なく楽しんだ様子です。ピースしてるしね。

私? まだまだ大丈夫!! 昔 イカダ下りに参加した事を懐かしく思い出しました。

C1.jpg
チャーリーも参加しました〜
posted by アドベンチャー at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

工場萌えの日

1.jpg

初めての「お客さま感謝祭イベント」として、昨日 日帰りバスツアーを敢行いたしました。
行先は苫小牧。
当社の建物をつくるのに欠かせないのが木材…その大切な材料が到着する港や倉庫、材料を加工する工場、
更に最近人気のペレットストーブを扱っている会社のショールームなどを見学。

上はINOSグループ御用達 東北木材鰍フプレカット工場。
木材を現場で施工しやすいようにCAD図面の情報をもとに機械がカット、その上で精密に加工してくれます。
工場萌え〜な方には たまりません。

2.jpg

お子さま達にはとてもいいお勉強になりましたね。
勿論、大人のお客さまも熱心に説明を聞いて下さっていました。
ご自分たちの家の材料が現場に入ってくる過程を見られるのは、興味深いものだと思います。

3.jpg

ペレットストーブはシンプルなデザインのものが多いなか、鋳物製のペレットストーブを発見…少しレトロな感じのデザインで、薪ストーブみたいですね。
ルクルーゼやストウブのお鍋が似合いそうです。

この後、オートリゾート苫小牧アルテンで ジンギスカンランチ。
温泉に入ったり外で遊んだりした後、ウトナイ湖 道の駅でお買い物しながら帰ってきました。

新しく完成したお家の見学会に遊びにいらして下さる方も多いので、
皆さまとは よくお会いしているような気もするのですが(笑)
これからもいいお付き合いをお願いしま〜す!!

C1.jpg
実家に帰省中
posted by アドベンチャー at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

明日はイベント

s1.jpg

イベント 明日は「お客さま感謝イベント」の日。

当社が加盟する建築ネットワーク「INOSグループ」の住友林業、代理店の潟с}チコーポレーション 各社の協力で開催する、今回が初めてのイベントです。
食欲の秋にふさわしいグルメツアー(?)なので、私も楽しみ。

s2.jpg

勿論、大切なお客さま方にまたお会いできるのもウレシイ。
沢山の方々から参加のお返事を頂いていますが、ウチは本当にいいお客さまばかりで…ありがたや〜です。

カメラ持って行こうっと。。。

1.jpg

更に、来週末からは2週連続で「完成見学会」。
今回のお家は、私達が描いていた「つくりたいもの」が沢山詰まったお家になりました。
「森の栖」というシリーズ名がまさにピッタンコな感じです。
見学会はHP、郵送などでご案内させて頂きますので、チェックして下さいね。

これからも、プロとして 自分たちが発信していく事をもっと明確にして、
共感して頂ける家づくりをしていきますので、宜しくお願い申し上げます。

本日の写真は、HPのギャラリー、現在更新作業中のお宅です。
どの写真をセレクトするか…いつも悩みます。

演劇 Aさま、赤ちゃんのお誕生、おめでとうございます










posted by アドベンチャー at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

ZOE

1.jpg

本日の「しのカフェ」閉店いたしました。

ご相談にいらして下さった事がきっかけになり、いいカタチでお家のお手伝いができれば…と思います。
今後も定期的に開催してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

2.jpg

定番のお茶菓子となっているのが「Zoe」のカップケーキ…いいナガメだわ。

C1.jpg

posted by アドベンチャー at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

とめ

_1010659.JPG

スイッチとコンセント。
つくってしまう。。。

_1010662.JPG

上の写真を見て、これ、かっこいいけれど大変だなぁ〜って思う貴方は、きっとその筋のお方か、又は建築マニアに違いない。。。

部材が90度でくっつく出隅部分、普通にくっつけると小口(部材の厚みの分)が見えてしまいますが、
45度に部材を加工して接合させています。
このようなつなぎ方法「仕口」を専門用語ですが「留」というそうです。
とめ・・・いいですね。この、浮かせたフロアの所ですよ〜

_1010700.JPG

からくり屋敷のような楽しいプランに、
細かな部分の材料やデザインまで、一切妥協のないつくり込みをおこなうのが、旧知の建築家A氏。
建築ウンチクを語るととまらない建築オタ(失礼〜)なのですが、憎めないアーティストです。

そのA氏の手がけたモデルハウスを、明日からの予約公開前に見せて頂きました。

ダイニングキッチンにぶら下がるペンダントは、
イリスの照明デザイナー中屋さんに発注したオリジナル・・・照明メーカーの商品にはない「いい味」が出ていました。さすがです〜

ご興味がおありの方は、
予約制のようですのでHPにてご確認下さいませ。

http://atelier-casa24.blogspot.jp/2014/08/open-house.html

C1.jpg
元気!



posted by アドベンチャー at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

キャンドルナイトなのに。。。

2014-06-21 19.51.28.jpg

今宵は さっぽろキャンドルナイト。
「でんきを消してスローな夜を…」というフレーズに共感するも…

まだ仕事中じゃい。
電気つけなかったら、目悪くするな。。。

スローな夜、いいなぁ。

IMG_0438.JPG

スローな人間も急げば早い。
又は早くはないが、何とかこなせる。

それが上の画像である。

事務所では日々予定外の事が勃発するが、
この日も仕事が終わってからミーティング、事務所でやりたいが、ちょっと飲みながらやろうって事になったらしい。飲むって事は食べるのね。

あ〜ワタシ女子会ふらふら

猛然と買い物に出かけ、キッチンで格闘する事しばし。ちょっぴり手抜きだけど仕方ない〜
後はウチのクッキング男子(SとM)が何とかしてくれるでしょう。
エライね私。

IMG_0444.JPG

ワタシは…と言えば、無事に美味しいイタリアンにありつけました。

…という、先週のお出かけラッシュウィークのラストでした。
こちらのお店は、数々の有名店を手掛けるT‐size 塚本氏の設計。何とオープン初日!!
とても素敵な空間で、少しオシャレして出かけたくなるイタリアン〜ご馳走さまでした

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045656/

C1.jpg
チャ〜リ〜揺れるハート

posted by アドベンチャー at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

カメラ―2

1.jpg

水曜日、先月に引き続き、恵庭に行った。
カメラ女子達は既に集結、
和気あいあいとした雰囲気の中で、今日は絞りとシャッタースピードのお勉強。美味しいランチ付揺れるハート

みんなの自己分析によると、カメラ女子には、妄想がちな事などの妙な共通点が見られるらしい。
私も、建築やインテリアの写真を撮る時に、伝えたいイメージを考えて撮ろうとするから、
これは妄想というかイマジネーションですよね〜ぴかぴか(新しい)

3.jpg

楽しくてわかりやすいレクチャーをしてくれるallo?の渡邊真弓先生、
覚えが悪い私にも丁寧に教えて下さるから、いい感じの写真が撮れているような…

何だか楽しいです〜るんるん

5.jpg

このところ雨の日ばかり。
またもサッカー残念。
何かいい事ありますように〜ぴかぴか(新しい)

C1.jpg
昨日サロンに行きました。






posted by アドベンチャー at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

VOYAGE

_1010113.JPG

私のはNEW YORKスープの「サクッとハーブチキン」レベル2

_1010115.JPG

ボスのは マンダラ卍曼荼羅 の「知床豚の角煮」揚げブロッコリーON レベル2

VOYAGEのスープカレー晩ご飯でした。
http://www.voyage1996.com/
最近外食率高いなぁ。

C1.jpg
今日もドッグフード…
posted by アドベンチャー at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月31日

Coron

01c2967212d5274d8a044361d0ae0f70649fe76d59.jpg

札幌ファクトリー近くのパン屋さんCoronが美味しいと聞き、打合せの帰りに寄り道。
https://www.facebook.com/boulangeriecoron

高感度な皆さまなら、もうご存知のお店かと思いますが、
このところ情報収集アンテナの働きがめっきり悪くなったワタクシ…初めてのご来店。
またも出遅れたぜ…

01aed190d542c562cd12fad7f3c6e45373305285ce.jpg

奥に見えるライブキッチンが食欲と購買欲を刺激。

01f1e8f3dc17f212abe18a1a69cb26dbcea512e256.jpg

定番じゃないかもしれませんが、
グリーンカレーの入ったフォカッチャや、焼きカレーパン、
ホントにホントに美味しかった。

お試し下さいませ。

ブログ快調に更新中

C1.jpg
チャーリー爆睡中











posted by アドベンチャー at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月30日

Cafe Blue

image-451bc.jpg
今日は着工中のお客さまとカーテンの打合せ。
場所は山鼻にあるフジエテキスタイルさんのショールーム。

image-0893a.jpg
すると ちょうど近くに
ブルーチューリップという雑貨屋さんとカフェありカップ

当然行かなくちゃ。

こんな楽しい時間を過ごせて、更に美味しいランチ…いい一日でしたきらきら

iPhoneから


posted by アドベンチャー at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

今日のチャーリー

05281.jpg

今日のチャーリー犬 言うまでもないが、母親に似てかわいい。

P1000975.JPG

本日、決めていたクロスに廃番が出たとかで確認作業中。
カタログに写っている輸入クロス、葉っぱみたいな模様も色も、かわいいなぁ〜〜〜。
このクロスをトイレなどに使いたい方、いらっしゃらないかなぁ。。。(これは廃番ではありません)

ウチの建物は、どちらかというと少しゴツンと男っぽい感じがすると思っていたけれど、
奥さま方はやっぱり女性らしい ふわんと優しい感じや、
キラキラと華やかな感じもお好きなものですよね。

インテリアが奥さまの聖域?のようになっているお宅では、
輸入クロスや個性的なカーテン、シャンデリアやキラキラペンダントなど、女子悶絶のアイテムがぞくぞく打合せに登場。
美しいものを見たり考えたりする事で、私もホント癒されています。

05282.jpg

通院中のチャーリー、
階段の上り下りなんてピョンピョンだったのに、
最近めっきり運動能力が低下してきて危ない…クロスのサンプル帳で即席ガードをしています。

下りたいのかな〜







posted by アドベンチャー at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月19日

今日のチャーリー

image.jpg
チャーリーお気に入りの場所は、
旅行に連れて行く時に使う専用キャリーの中。
安心するみたいです。

今日はiPhoneから。


posted by アドベンチャー at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

ミヤヴィでランチ

MIYA VIE.jpg

お仕事とFBで知り合った素敵な女性と、円山の「MiYa‐Vie」へ。
→ http://www.miya-vie.jp/
アーティスティックなフレンチと、楽しい会話。。。ぴかぴか(新しい)

趣味が多く、抜群のセンスと行動力を持つ彼女から沢山の刺激を受けました。
よお〜し!! ワタシも頑張るぞ〜〜手(グー) …ホントカナ?

CA3C00010004.jpg

ふと思い出して、懐かしいFairground Attractionを聴きながらお仕事。
エリオット・アーウィットのカバー写真、いいですね〜♪

cha2.gif
posted by アドベンチャー at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

カモキタ

1.jpg

カモ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

お客さまの現場近くに流れている川…
周辺住民憩いの散歩道となっているようです。

先日 偶然にも、私がボ〜ッとたたずんでいると(何してるんだと言われそうですが)、
わ〜目 カモの大群〜〜

2.jpg

ホラホラ、ぞろぞろと流れている・・・

やや欠け月      半月      三日月      満月      やや欠け月

カモでこんなにドキドキするなんて、
さてはワタシ、自然に触れ合う事が少な過ぎるなあせあせ(飛び散る汗)

Mこ.gif


posted by アドベンチャー at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月15日

OFF?

DSC03697.JPG

世の中はお盆休みのようですが…
当社ではスタッフも交代での休みとし、全休はありません。SHINOもお仕事モードです。

今日も、モデルハウスとしてご協力頂いているWさま宅にお客さまをご案内。
今年春に完成したWさま宅は、当社から徒歩圏内…フレンドリーで素敵なご夫妻なので、私達も楽しくお付き合いさせて頂いています。

Wさま、いつも有難うございます。

DSC03763.JPG

…というわけで、何のウイタ予定もない夏ですが、
気分だけでも海を感じたいので、せめて画像を。。。ふらふら

また潜りに行けるよう頑張りま〜す♪

DSC01200.JPG

よいしょっと。。。↑
この家、小さすぎないかしら?

cha2.gif



posted by アドベンチャー at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

オステリア

CA3C00070002.jpg

夏らしい日が続いて、オフィスでもエアコンを効かせています。
狭い場所に何台もパソコンがあるせいか、暑い暑いどんっ(衝撃)
とはいえ節電!! 控えめな設定にしなくちゃ。

写真は狸小路はずれのオステリア クロッキオにて。

crocchio.jpg

オステリアは日本の居酒屋さんみたいな感じと言われていますよね。
リストランテやトラットリアよりカジュアルで…とか、イタリア好きなワタシとしてはこういう薀蓄も楽しい♪

確かに活気があって、
時間が経っても、席がまたすぐに埋まってしまうほどの人気店との事。
こんなに美味しいなら、その人気も納得〜

CA3C00090001.jpg

タコとウニに、シチリアの海風を感じました〜〜揺れるハート

たまには息抜き。

↓ウチの犬もオス テリア ふらふら

cha2.gif



posted by アドベンチャー at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

XXth birthday 5.3

fromMr.T.jpg

折角の連休なのに雨…

会社は、GW期間の休診日を利用して、歯科医院のリノベーション工事中。
SHINOも朝早くから夜中までそちらに詰めているので、最近会っていません…もうやだ〜(悲しい顔)

そんな中、とても素敵な方(しかも殿方〜るんるん)から、こちらも素敵な、お花のアレンジを頂きました。

ひとりで過ごす時間、春らしい優しいアレンジを見ながら、ホッと癒されています。

そうだひらめき今度晴れた日に、春の靴を買いに行こうっと。

Mこ.gifcha1.gif


posted by アドベンチャー at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のトラックバック