紡葉の家 2019年3月竣工 / ヒュッゲ小屋 2019年10月竣工 10.jpg

2011年07月19日

ピンクの力

IMGP1229.JPG

現場巡りに行った。

ピンクのインナーで冬も暖か〜。。。な断熱材施工後の壁が下の写真。
インナーがピンクだと思うと、女性は若くいられるはず。
今度お施主さまに教えて差し上げなくちゃ♪ うふふ

CA3C00150010.jpg

今日はその後、友人のM夫妻とランチ。
円山の裏参道にあるビストロヒロというお店です。

CA3C00180007.jpg

お散歩がてら歩いていける場所に、こんなお店があったら〜〜楽しいだろうなぁ〜

と、ひそかに夢みております。

cha1.gif ← 今日は現場に同行 しかしビストロはお留守番
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



posted by アドベンチャー at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

フィン・ユール

ペリカン.jpg

これ…欲しい〜。
きっと極上の肌触りと包まれ感に違いない。

BO46.jpg

こちらは正統派。↑
座面は広いのですが軽やかで、細めで華奢な木部とのバランスがキレイ。

POET.jpg

いやん。なんてキュート♪

CA3C00170007.jpg

お気に入りの場所にこんな椅子を置き、ゆっくり読書をしたりお茶を頂いたり、

そんな ゆとりバアチャンになりたいなぁ。

チケット.jpg

旭川に行ってきました。

東海大学や美術館の展示を観て北欧に想いをはせ、
リフレッシュしてまいりました。

フィン・ユールはデンマークの建築家・家具デザイナー。
もしかするとあまり知られていないかもしれませんが、
たまらなく素敵でしたわ。

cha2.gif←明日までおでかけ中
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





posted by アドベンチャー at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

Kitchen Toolでお料理

CA3C00120010.jpg

休日の楽しみのひとつ、お料理サロン。

夏らしいメニューのラインナップで、
気分だけリッチなアジアンリゾートを味わいました。

中本ルリ子先生のこちらのサロン、
実際にオウチでも作りやすいメニューばかりなのがウレシイのです♪

CA3C00170008.jpg

ガンガン作って、パーティーやりたくなっちゃいますね!!

CA3C00190007.jpg

はぁ〜っと。。。実際は、
パーティーどころか昨夜は一人で飲み過ぎ、

今日は1日、「やる気ないモード」につつまれていました。

明日はがんばろ。ね

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


posted by アドベンチャー at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

モントルグイユファブカフェ

IMG_5952.JPG

最近のお客さまには カフェからヒントを得てインテリアをご提案する事も多く…

例えばこんなブックギャラリーもそのひとつ。

作り方は色々あれど…
これはソコソコいい材料。

こんなピカピカな材料じゃなくていいのがカフェ風インテリアのイメージなのですが、
新築住宅となるとラフすぎるのもどうかしら…と。

しかしそういえば、昔の家では指にトゲがよく刺さったな〜思い出すとイタタあせあせ(飛び散る汗)
それだけラフだったという事ですよね。

モントルグイユ.jpg

FAB cafe.jpg

D×M2.JPG

あ〜ついに今週3日目の非日常ご飯。
…で昨日も食べ過ぎました。

ビストロ「モントルグイユ」でパリ気分を味わい、ふらふらお散歩しながら寄ったのが有名?な「FAB cafe」。

暖かい夜だった事もあり、注目エリアの狸小路はずれ…さすがに人が沢山出ていましたよ〜楽しいお店が沢山ありそうです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
posted by アドベンチャー at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

ハーブ〜

ハーブ.jpg

リノベーションしたお花屋さんで昨日までイベントを開催していました。

ご来場頂いたお客さまに差し上げたハーブ苗。もらっちゃった揺れるハート

鑑賞用としても勿論カワイイのですが、
M子的にはローズマリーを見ると、鶏肉とポテトが頭をよぎるし(うまそ〜)
ミントを見るとお菓子やお茶にしようか〜と・・・

今日も札幌は春らしい日です。(東北地方までは台風なのにー)
ウチの室内犬もお外で過ごし・・・
道行く人々に吠えまくっていますあせあせ(飛び散る汗)


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
posted by アドベンチャー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

東北地方太平洋沖地震について

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に謹んで

お見舞いを申し上げます。

被災された皆様が一日でも早く平穏な日々をすごせるよう、心よりお祈り申し上げます。

ワンフォーオール オールフォーワン

一人はすべての人の為に、すべての人は一人の為に!

今こそ行動を起こす時です。決して無理をせずできることから始めていきましょう!

一人一人の小さな力の集まりが大きな波となって必ずいい結果になると信じて!

篠崎廣和
posted by アドベンチャー at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

天地無極、食欲無極

CA3C00140010.jpg

そろそろ小腹が減ってくる時間。

私どもは、夕方にガッチリめの「おやつ」を補給した為、
小腹も今は冷静沈着。

外出していて、オヤツが当たらなかったSHINOはいざ知らず。はははあせあせ(飛び散る汗)

しかし、食べること大好きな社員のNくん(SHINOと同様ライトヘビー級にランクイン)にとっては、
「おやつ」はかえって小腹を刺激してしまうのかもしれません。
ヘビー級へのランクアップが懸念されます。

今日の画像も、M子の通うお料理サロン「Kitchen Tool」での完成品ぴかぴか(新しい)

どれも定番のメニューなのですが、お味はどれも専門店を越えるの美味しさあるよ。
ワタシ中華ラブあるね。シェーシェー。

それでは、皆さまの小腹を刺激した事への満足感と共に、
ごきげんよう。。。ふふふ

CA3C00130008.jpg

気分は春です。うらら〜

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif



  
ラベル:Kitchen Tool
posted by アドベンチャー at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

犬初め

CA3C00130005.jpg

あたしゃイングランド系九州男児こだわり派で オシャレにもチトうるさいつもり。。。なチャラ犬。

目深に被ったパーカーは「デザインF」というブランド物、なかなか渋いでしょ。
(何故か自然とフードが垂れてきちゃう)

年末から新年にかけてブログを放棄したMこでしたが、
ポツポツと始めようと思います。

たまった写真もあり、うぎゃ〜という感じですが
皆さま、今年も宜しくお願い申し上げます。ぺこり

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif








posted by アドベンチャー at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

素晴らしい一年になりますように!

あけましておめでとうございます晴れ

2011年がやってきました!

年が明けても札幌の天候も私の心も穏やかな日々が流れておりまするんるん


皆さん!今年はどんな一年にしたいですか?

どんな気持ちですごしたいですか?

どんな人たちと一緒にいたいですか?

どんなことをしたいですか?

毎年やっていることですが『一年の計は元旦にあり』といわれるとおり私も今年の目標と

自分が望む状況を手帳の一番最初のページに書き込んでいます。

仕事柄手帳は毎日開きますし、開くたびに見えるようにしておくと脳に刻まれてより実現しやすいかなっと!

いつもは3個くらいの目標を書いていたんだけど、今年はちょっと指向を変えて

とにかく思いつくままたくさんのことを出来るだけ具体的に書いてみよう。

私の今年の主要なテーマは、『想念』の年にしたいと思っています。

想い念じて自分や自分に関わっている廻りの方々が幸せになるように考え、行動したい。

皆さんの今年の一年が実りの多い幸せな一年になりますように心からお祈りしておりますexclamation×2

posted by アドベンチャー at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

皆さん、今年はどんな一年でしたか!?

今年も今日を含めてあと3日!
今年もSHINO BLOGにご訪問いただきましてありがとうございました。
また、たくさんのコメントも頂きまして感謝exclamation感謝exclamation×2です。

この年末にきて一年を振り返ると、とても大きな変化を迎えた1年でした。

今までいいと思ってきたこと、経験したことも含めて全てを見直して、来年は再スタートをきろうと思っています。

何か大きな変化のあるときは、人はいつでも原点に帰ることを考える気がします。

私もそう!木や自然が大好きで20代前半でフッと引き寄せられるように入ったログハウス業界。ちょうどバブル終焉期もあり一時断念。このときの原点は『本物の設計力とは!?』でした。

今回の原点はもともと自分が持っていて眠っていたものを引き出していくことにもなりました。

テーマは『本物の自然の素材に回帰!先人の知恵に回帰!』

自然素材の壁紙や自然素材の塗料、自然素材の床材、自然素材のetc,,,

でも本物の自然素材が使われて建築している建物はごく一部です。

なぜかというと、プロと見られている人たちでさえも本当に人の体に優しいモノやつくり方を知らないからなんです。それか、わかっていても手に入れにくい、高価であるからすすめにくい。

私はこれからの先の人生を今回自分の決めたテーマにしたがって真剣に追い求めていこうと思っています。

それをするために私たちがこれからつくっていくものやお話していくことにどんな思いを詰め込んでいこうか、どんなことを創造していくかを考えています。

今年もあとわずか、、、瞑想して無になりそしてまた創造していきます。

よい年末年始をお過ごしください。

これからも皆様に幸せがいっぱい降り注ぐことをお祈りしていますプレゼント

ラベル:自然 建築 住宅
posted by アドベンチャー at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

アフリカンなキルト

CA3C0015.jpg

アフリカンな柄がお気に入りのキルト。

実は、カーテン用の生地サンプルを大きなカットで頂いたものを利用。

間にキルト芯をはさんで別の裏布を合わせ、
Mこの母がひと針ひと針 キルティングをした大切なものなのです。

CA3C00160001.jpg

その大切なキルトですが

ややっ…耳が・・・あせあせ(飛び散る汗)

CA3C0011.jpg

そうです。
我が家のワンコ、チャーリーの掛布団なのでした。

さむいってば犬たらーっ(汗)

CA3C0014.jpg

折角なのでお顔も見てね。意味不明ですが、11番。
今日もアルフレックスを踏み潰して寛いでいます。はぁ〜っと。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif




posted by アドベンチャー at 20:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

クリスマスツリー

2010X'mas1.jpg

SHINOが帰国する当日に、慌ててクリスマスツリーと格闘。

高さ50pほどの小さなツリーなのですが、ウチにあった背の高いポットに入れてみたところピッタリ。
今年は少しだけノッポになりました。

白と水色のストライプ模様のポットはフレンチカジュアルっぽいテイスト。(普段のSHINO家には似合わない代物であるが…)
我が家のツリーはシルバー+ホワイト+ブルーのみなので、ポットの効果で大人カワイイ感じになりました。

stollen3.jpg

昨年も購入したシュトーレンを、
今年もココペライさんから。

いつ食べようかなぁ〜と我慢していますが、確実にクリスマスまではもたないでしょう。

SHINOは今月も忙しくなりそうですね〜ダッシュ(走り出すさま)

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif


posted by アドベンチャー at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

刺激的な日々!

刺激的な一日だった、、、

昼間は斎南で一番大きなハウスメーカー訪問。社長に会った。

ここも当然中国のバブルの恩恵を受けているまちです。

莫大な敷地の中にゲストハウスを建築中。

IMGP0151.jpg

日本ではこの作り方は認可が下りなさそうですが、、、ふらふら

いろいろなビジネスを大きく展開していくそうで、日本でのビジネスの可能性についてディスカッションさせていただきました。

その後、ランチにいこうとのことで一緒にいったところでまた驚くようなかたがたと面会目

斎南市の市長さんと地元の大手デベロッパー(何でしょうが、橋を作ったり道路を作ったりしているそうで)の7人で会食しました。

ここでの話はなんだかかなり政治的な話もありここで公表するのは問題ありそうなのであしからず。

チラッとだけお話しすると、斎南市は温泉も沸くらしく一大温泉郷を作るような大きな事業に取り掛かるとのこと。とにかく規模の大きい話が飛び交っておりましたよいい気分(温泉)

午後は、、、ちょっとここではお話できませんふらふら

夕食は曲社長さんの従業員と一緒に車に乗って真っ暗な道を30分(ほんとに真っ暗でこんなところに何かあるのかと思ったら)ありました。田舎の食堂が!
IMGP0185.JPG
まず日本人は来ないであろう真っ暗な中にいきなりポツンと明かりが見えたところが今回食事場所。
(今回の視察旅行は悪く言うとほとんどが行き当たりばったりの行動exclamation&question
田舎の純朴な娘に誘導されて食事場所にいくと真ん中に回転テーブルのあるいつもの個室が。

そしてついに出ました特別メニューがく〜(落胆した顔)

IMGP0191.JPG

食べましたかって?当然いただきました手(チョキ)60度のお酒と一緒に消毒しながらね!しかも中国人とお友達ですからちっ(怒った顔)

次は遠慮しとくかな、、、

明日は天津!さてどんな出会いがあるのでしょうか。楽しみです。
posted by アドベンチャー at 22:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

中国日記4日目

大連の視察が今日で終わり目

この3日間観光では当然いけないディープなところに足を踏み入れてきた。

ものづくりに関しての本元のところにいってきたわけですが日本と中国の関係や

商売の仕組みを垣間見た気がした。

いろんなところでいろんな人間が生きている。わかっていても聞くのと見るのは大違い!

今回、なぜこんなところにいけたのかというと、、、

以前お世話になった方とのつながりで、中国で10年仕事をしてきた日本人を紹介していただき

その方のつながりで、もと中国政府の仕事をしていた(いまはログハウスの会社のオーナーである)

中国人の曲社長に連れられて、「彼は私の友達!」「彼も20年前からの友達!」といいながら

たくさんのものづくりの原点の仕事をしている方にあわせていただきました。

中国人はいったん仲良くなるととても強いつながりの信頼関係で結ばれる。

たぶん日本人が思っているよりも人情深くやさしいのではないかと目

イメージ的には東北ののどかな田舎のおじいちゃんおばあちゃんの感じ!?

日本人に対しては中国の教育がそうさせたこともあるのでしょう、、、そうなるまでが大変なんですね。

さて視察の話に戻りますが、加工技術の高いことには目を見張るものがあります!!!

もちろんもとは日本人がかなりの部分を教えたらしいのですが、中国人も勤勉な人たちですね!

地道に努力していまや日本の大手企業がわざわざ彼らに会いにきます。

(あるフローリング工場のある社長は、もと私がいた会社のS○○業の名刺を見せてくれました!)


夕方には斎南に到着、こちらでは曲社長の社員の方たちに出迎えられ盛大な夕食会をしていただきました。

お客様にはとにかく腹いっぱいの料理とお酒を振舞うのが中国人の慣習であるとのことなので

当然」、飲み食いが好きな私は大歓迎手(チョキ)かなりよってのブログ日記ですので乱文はあしからず。

明日は完成現場で80坪の住宅を見に行きます。(どうやら中国では80坪は小さい建物のようですがふらふら

4日目終了。明日も中国をたくさん感じて、たくさんのことを日本に持ち帰ろうと思います手(グー)

H社長ありがとうございます。このお礼は必ずさせていただきます。

最後に今日の写真は大連の別荘群。内部も見せてもらいましたがそちらは日本に帰ってから!
1邸2億6千万くらいするようです。さすがバブル真っ只中!
IMGP0048.JPG
posted by アドベンチャー at 22:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

ここはアジアの中の華!?

朝起きたらそこは中国だった。

IMGP0007.JPG
(ホテルの窓辺から)

実はおとといから出張で中国にいます。

初めての場所ですが、なぜかなつかしいイメージがあるのは

祖父の戦死場所!?父が幼少のころ育ったところだから、、、

まあとにかく中国の海沿いの町、大連にいます。

わくわくすることがこれから始まりそうです手(チョキ)

皆さんにお伝えしていくことが大切な時期に来ているようですので、

そろそろブログ復活しようと思っています!

皆さん応援コメントよろしくお願いしますね手(パー)

久々の建築士Sでしたパンチ
posted by アドベンチャー at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

ハーマン・ミラーと犬

inu1.jpg

体格のよいSHINOの椅子はこだわりのハーマン・ミラー社製。

本日は犬が占拠…う〜む、なかなか威厳があるじゃないの。えっあせあせ(飛び散る汗)SHINOよりも?

inu2.jpg

この斜めの角度がお利口そう♪

犬  今夜はイワシ。トマトソースでオーブン焼にしようかな。
ではそろそろ。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif




 

posted by アドベンチャー at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

お料理でリフレッシュ♪

kitchen tool 201010.jpg

そうだひらめき今夜は酢豚にしよう。

先月のお料理サロンで教わったレシピがあるし…(画像はサロンでの様子)
あれは激ウマでした〜

「お料理は仕事の気分転換」と考えるようにしてから、ブゥブゥーと文句を言う事もあまりなく、むしろ楽しくご飯を作っている毎日ですが、
最近、写真撮り忘れが多し。

フォルダに残されていたお料理画像は2枚しかありませんが、本日はその救済日にします。

tssp.jpg

晩御飯の後片付けをしてから、なぜかムショーに何かを作りたくなる事があります。
大抵は甘いものですが…
この日はスイートポテトとトマトソースをいっきに調理。

面倒なのですが、後から「やっぱり作ってよかった〜」と思えるので、手づくりはいいですね。

rs.jpg

これは、先日いただいたアボカドを使ってアレンジしたラーメンサラダ。

中華風のラーメンサラダはよく作りますが、アボカドわさび醤油タレのラーメンサラダもなかなか美味しかったです。

がく〜(落胆した顔)もうご飯支度をする時間なので、本日はこれにて失礼いたします。
SHINOも帰ってきました。
ではでは。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif
posted by アドベンチャー at 19:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

ナメタケも手作り♪

CA3C00030006.jpg

寒くなってまいりました。

しっかりとした和食を頂きたくなるこの季節…
久しぶりの更新にともない、ムラムラと食欲のわく画像をお届けいたします。

Mこの通うお料理サロンで作ったものです。
素材を見極め、味を最大限に引き出す努力をするのがお料理に大切な事なら、
建築などについても同じ事が云えるのよね〜。。。と感じながら。。。

というわけで、メニューのひとつをオウチでも作ってみました。ウマウマ〜♪
こちらは野菜を素揚げして特製マリネ液に漬けたもの。

CA3C0001.jpg

今のところ、激務と暑さによる夏ヤセを引きずり 嬉しそうなSHINOですが、
どの位の期間で元に戻るか、見守りたいと思います。(先日も満月月見団子満月いっきに3個満月完食)

勿論お仕事の事も、またパラパラとアップしていきます。
宜しくお願いしますね。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif




posted by アドベンチャー at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

休日のお料理サロン♪

kitchen tool081.jpg

いい歳になってくると、
痛い所やダルイ所の多発に加え、「これは普通じゃない…」と青くなるような症状に襲われる事がたまにあります。

大抵の場合は、お医者さまに「年齢的なもの」として片付けられるのですが。。。

ヤダヤダ…いつからこんな歳になったのかしら。

kitchen tool082.jpg

色とりどりの美しいお料理たち…
こんなお料理を頂いていれば、健康でいられる事間違いなし!!って感じのパワーにあふれています。
やはり食は大切だなぁ〜と、あらためて実感。

月に一度ですが、
サロンでのひと時は、元気になれる とても楽しい時間。

教わったレシピを実践してSHINOにも食べさせてあげようっと…いつか、多分、そのうち きっと。

お料理サロンの中本先生のHPはこちら↓  サロン、楽しいですわよ〜♪
http://www.kitchen-t.jp/index.html


ひらめき
新築のTさま邸の竣工が間近です。
オープンハウスの予定もありますので、またご案内させて頂きますわね。Mこ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
Mこ.gif






ラベル:Kitchen tool 札幌
posted by アドベンチャー at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

疲労快復甘甘療法

07091.JPG


昨日に引続き、今日はモデルハウスの小物をセッティング。

インテリアの写真は、少し整理してからアップする事にしようっと。
だんだん現場での仕事が体力的にキツクなっているMこです。。。ふぅ

0709.jpg

ぐふふ。運命の出会いは必然に…

モデルハウスのご近所さんに、こんなに素敵なケーキ屋さんがありました。

こちらは「FIGLIA」というお店。

実は小物のセッティングって結構ハード。
疲れてヨボヨボになり、フラフラとこちらのお店になだれ込みましたが、一気に快復!!

こんなに美しく、しかも美味しいぴかぴか(新しい)
驚くほどストライクゾーンのケーキでした。

札幌の方は是非お試し下さいませ。
http://figlia.jp/index.html

07093.JPG

ところで、お庭にベンチが出現しました。(昨日はなかった)

07092.JPG

すてき。

応援をお願いしますね。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

Mこ.gif








posted by アドベンチャー at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のトラックバック